もくじ
- 1 世界一周旅行を無事達成!子供の頃からの夢をマイルとポイントを使い実現!
- 2 世界一周旅行を考え実行する為の手順。楽しみとリスクを考慮しつつ、しっかりと計画を立てましょう
- 3 【準備編 STEP1】行程を組む事からスタート。西回り?東回り?いつどこに行き、何を見たいのかを整理
- 4 【12.5万マイル+15万円】日程・目的地に応じてプラン調整。ANAマイルで「西回り&ビジネスクラス」12フライト発券
- 5 ANAマイル(スターアライアンスグループ)では発券しなかった場所をJALマイルで発券。他UAマイルや現地発券も。
- 6 【スターアライアンスグループ 航空便の選び方解説】roundtheworld.staralliance から探し、日程を仮で決める
- 7 【STEP1のまとめ】航空券の手配はこれで完了。次回は国内でのワクチン接種等の準備編へ
- 8 最後にスペシャルサンクス
世界一周旅行を無事達成!子供の頃からの夢をマイルとポイントを使い実現!
2023年3月13日~5月14日、62日間19か国を駆け巡る「世界一周旅行」を無事達成しました!
【世界一周旅行 62日間 19カ国 を旅してみた総括、オススメ内容とやり残した事まとめ】
🥇ボリビア🇧🇴
ウユニ塩湖は素晴らしすぎる。ペルー… pic.twitter.com/Cxyfs4BNCW— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) May 14, 2023
子供の頃から「世界ふしぎ発見!」や「世界の車窓から」など、世界遺産を紹介する番組が好きで良く見ていました。
テレビで紹介されている世界遺産や大自然に触れる旅をしたい。
そんな影響を受け学生の頃にバックパッカーとして日本一周をし、海外では南米やアジア圏を巡る一人旅なども経験しました。
ですが世界一周という夢を叶える為には資金的に難しく、当時夢は叶いませんでした。
その後社会人となりさらに時間が取れない中で夢をあきらめていたところ、運よく2か月強の休暇を得ることができた為、思い切って夢を実現する事を計画しました!

休みは何とか取れそうだけど、夢を実現する為には何が必要なんだろう。
許可・手段・資格・契約。コロナと円安の問題もあるし、お金・時間・言語も通じるのか超不安😅
色々な問題はあるものの長期の休みをとれる事が決定した為、この機会を逃すと一生行けない!
今までの経験を活かせば絶対できる!と決断し、勇気を振り絞り実現する事に決めました。
「ポイントとマイル」を使えばコストを限界まで抑えられる!
「スマートフォンとアプリ」を駆使すればどこでも行ける!
今まで様々な角度から研究をしてきた得意分野「ポイント・マイル・スマートフォン」を駆使する事で全て解決できると判断し、子供の頃からの夢を実現する事にしました。
- アメリカ
- メキシコ
- ボリビア
- コロンビア
- ブラジル
- アルゼンチン
- スペイン
- フランス
- エジプト
- ヨルダン
- トルコ
- ギリシア
- イタリア
- クロアチア
- スロベニア
- アルメニア
- ジョージア
- ウズベキスタン
- 台湾
結果、トラブルはあったものの大きな怪我も無く、無事に世界一周旅行を行う事ができました。
実現するために行った事や、どうやって世界一周旅行を計画し旅程を組み実現したのか。
各国で見てきた事、体験した事など旅程と各国の情報について個別にまとめていきたいと思います。
世界一周旅行を考え実行する為の手順。楽しみとリスクを考慮しつつ、しっかりと計画を立てましょう
前提として人それぞれ旅行のスタイルは異なります。これが正解とは限りません。
あくまでも私の場合のご紹介となりますが、以下の点に注意しリスクマネジメントしながら計画を立てました。
- 夢を実現する為、妥協をせず行きたい国・場所には絶対行く
- コストカットの為「マイルとポイントを活用」世界一周旅行券を使ったお得なプランやホテルの宿泊も活用する
- 柔軟性を持たせる為、マイルでは行けない国については「現地発券や陸路での移動」も使い上手く国境越など行う
- できる限り日本にいる時に手配をする。現地で迷わないよう事前予約は極力行っておく
- 狂犬病・伝染病等も考慮しワクチンはきちんと接種しておく
- ロストバゲージ対策。荷物は預けず機内持ち込みサイズのみとし、身軽な状態で旅をする
- 最小限の荷物としつつも、薬などの準備や体調管理はしっかりと行う
やるぞ!と決めてから実行に移したのですが、実際にやってみると考える事や準備は非常に多いです。
あれもこれも決める事が多すぎるので悩みましたが最終的に以下のステップで実施しました。
- STEP1行きたい国・場所・ルートを決める。ざっくりでも可
- STEP2渡航する国に応じたワクチン接種。予防接種をきちんと調べ相談し打つ。複数回アリ
- STEP3パスポートやビザなどの準備をする
- STEP4病院に通院し健康チェック・歯科検診など体調を万全に整える
- STEP5荷物の準備をする
大きく分けると上記の手続きが必要となります。
2・3・4・5については別記事でご紹介しますが、今回はSTEP1でのルート決めについてのやり方をご紹介します。
【準備編 STEP1】行程を組む事からスタート。西回り?東回り?いつどこに行き、何を見たいのかを整理

私が旅行で組み立てたプランをご紹介します。合計で36フライトとなりました。
上記の画像はフライトプランのみのご紹介となっていますが、実際にはバスやタクシー等で陸路で国境を越えたり、深夜バスでの都市間移動もあるなど飛行機以外の手段も多々使って旅しました。
陸路で国境越え🚕
2023/3/29
ブラジル🇧🇷→アルゼンチン🇦🇷
フォズ・ド・イグアス→プエルト・イグアス
IGU→IGR
手続きはサクッと終わり30分かからず通過。
荷物チェックもさらっと見られた程度。
途中でDUTYフリーショップも🤣
寄らんけど😅#世界一周#世界一周一人旅#ハヤトの世界一周一人旅 pic.twitter.com/irdtvDEXVH— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) March 29, 2023
バスで国境超え
2023/5/6
アルメニア共和国🇦🇲→ジョージア🇬🇪
エレバン→トビリシ
現地手配
ロンギヌスの槍やノアの箱舟など聖遺物は最高🤩
航空券が急遽日程変更になった為、強引にマルシュルートカ(乗り合いバス)で陸路移動に変更。6時間の長旅😅#世界一周#世界一周一人旅#ハヤトの世界一周一人旅 pic.twitter.com/OnNFhpc4jm— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) May 9, 2023
いつどこに行き、何を見たいのかを決めましょう。
行きたい国については皆さんのお好みに応じてあると思いますが、時期の問題もお忘れなく。
例えば今回私が旅行した中で重要だったのが、ウユニ塩湖です。
乾季か雨季か、満月か新月かなどいろいろなタイミングがあると思いますので、目的に合ったタイミングで旅行できると良いですね。
今回のウユニ塩湖では「雨季の終盤、新月近辺」で訪れた為天の川も見つつ鏡張りの風景にも出会えました。
#ウユニ塩湖#星空観察#天の川#スマホでもここまで撮れる pic.twitter.com/qOgCgnTOep
— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) March 23, 2023
凄い。見える景色が全て鏡面になっててミラリングだ。雨季の最後のタイミングに来れて良かった。 pic.twitter.com/y9WMT2CDFw
— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) March 22, 2023
実は今日は新月から3日目で月がない状態で見れるというベストタイミングでした。
流れ星も凄い出てる。ギリギリ雨季で新月近辺という条件が重なった最高の日程。
本当にこのタイミングで来れて良かった— ハヤト✈世界一周(ポイント&マイルで夢を実現)した逸般人(いっぱんじん)Abemaテレビ出演🐷 (@point_ippanjin) March 23, 2023
旅行の目的地に応じて季節やタイミングを含め、プランをうまく立てるようにしましょう。
【12.5万マイル+15万円】日程・目的地に応じてプラン調整。ANAマイルで「西回り&ビジネスクラス」12フライト発券
目的地を決めたら次にフライトプランを立てましょう。
最初はざっくりでも問題ありませんが、最終的には便を決める必要があります。
今回は今までポイ活等で貯めてきた「マイル」を使い「ANAのスターアライアンス世界一周旅行」をベースにしました。
その理由は他に比べて世界一周旅行に対し柔軟性があり、安いからです。
ANAマイレージクラブ:125,000マイル

税金等の費用:153,280円

今回ビジネスクラスで発券したのですが、12.5万マイルで飛べました。
一部機材の関係上エコノミークラスになる便もありましたが、大半がビジネスクラスでした。

※Y=エコノミークラス、C=ビジネスクラス
スター アライアンス世界一周 ANAの公式サイトより解説
世界一周旅行を組み立てる為には以下のサイトにルールが記載されています。
このルールの中で最大限活用する事でお得に発券する事が出来ます。
今回私の場合には行きたい国が多かったため、スターアライアンスグループでは行けない場所がありました。
よってその場所については「途中降機」を活用し、JALマイルを使い「ワンワールドグループ」の航空便も使いながら発券する事にしました。
またそれでも補えない地域については、現地発券やバスやタクシー等も活用し柔軟に対応しました。
- 太平洋、大西洋を1回ずつ飛行機を利用して横断する事
- 出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機が可能です。
- 最大4区間の「地上移動・同じ都市での異なる空港間移動」が可能です。
旅程
全旅程の距離(区間基本マイレージの合計。地上交通区間は移動マイルとして計算に含めません。)に応じて必要マイル数を算出します。
太平洋、大西洋を1回ずつ飛行機を利用して横断する必要があります。ルートは東回り、あるいは西回りのどちらかで逆回りはできません。
出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機が可能です。(ただし欧州での途中降機は3回まで、日本国内での途中降機は4回までです。)
出発国に戻る最後の国際線搭乗は、最初の国際線搭乗から10日目以降になります。
例:10月1日に日本出発の場合、 10月1日+10日=10月11日となりますので、 日本へ向けての帰国便利用は10月11日以降となります。旅程は最大12フライト区間に加え、最大4区間の「地上移動・同じ都市での異なる空港間移動」が可能です。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/tk/star_round/
ANAのマイルを使った「スター アライアンス世界一周」発券に必要なマイル数について
全旅程の距離*1 | エコノミークラス | ビジネスクラス | ファーストクラス |
---|---|---|---|
4,001~7,000 | 38,000 | 63,000 | 90,000 |
7,001~9,000 | 43,000 | 68,000 | 100,000 |
9,001~11,000 | 55,000 | 85,000 | 120,000 |
11,001~14,000 | 60,000 | 90,000 | 140,000 |
14,001~18,000 | 65,000 | 105,000 | 160,000 |
18,001~20,000 | 75,000 | 115,000 | 180,000 |
20,001~22,000 | 85,000 | 125,000 | 200,000 |
22,001~25,000 | 100,000 | 145,000 | 220,000 |
25,001~29,000 | 120,000 | 170,000 | 260,000 |
29,001~34,000 | 140,000 | 200,000 | 300,000 |
34,001~39,000 | 160,000 | 220,000 | 340,000 |
39,001~44,000 | 180,000 | 270,000 | 390,000 |
44,001~50,000 | 200,000 | 300,000 | 450,000 |
座席の内容と距離に応じてマイル数が変わります。
マイルを貯めればファーストクラスでの旅行もできますが、コスパが良いのはビジネスクラスと判断し中央部分で私は決めました。
太平洋・大西洋を越える等の長距離移動もあるため、できる限り体に無理のない便にしたいという考えからです。
ANAマイル(スターアライアンスグループ)では発券しなかった場所をJALマイルで発券。他UAマイルや現地発券も。
日程や場所の関係上、スターアライアンスグループで取るのが難しかった場所についてはJALマイルを使い「ワンワールドグループ」の便で確保しました。

スペイン・マドリード✈フランス・パリ
フランス・パリ✈エジプト・カイロ
エジプト・カイロ✈ヨルダン・アンマン
ヨルダン・アンマン✈トルコ・イスタンブール

フランス:パリ✈エジプト:カイロ

合計7.8万マイル+22,200円
ビジネスクラス、5回のフライトで必要マイル数と費用でした。
他にもマイルで取れないエリアについては現地発券やバスやタクシーといった手段も使いました。
その点については各々の国の解説の箇所にてご紹介してみたいと思いますのでお楽しみに。
【スターアライアンスグループ 航空便の選び方解説】roundtheworld.staralliance から探し、日程を仮で決める
私も最初は分からず四苦八苦しました。
調べていくうちに、以下の方法でルートを決める事ができる事が分かりました。
roundtheworld.starallianceというサイトでスターアライアンスグループの航空便から就航地を探せます。
例えば
日本からアメリカ「ロサンゼルス」に行き、メキシコ「カンクン」→コロンビア「ボゴタ」→アルゼンチン「ブエノスアイレス」→ドイツ「フランクフルト」→日本に帰国
というルートを作ってみました。

サイトにアクセスすると「新しい旅を始める」というコーナーから作れますが、私が先ほど作った仮データを見ることもできます。
2B40-4C9A-B2FD-3B0A9C62
上記をコピーしていただき、サイトにアクセス後下の画像の様に旅程を開いてみてください。
https://roundtheworld.staralliance.com/staralliance/destinations.xhtml

ここでスターアライアンスグループの就航している都市が分かり、接続情報も確認できます。
都市を設定後「次へ」を押し進むと時間も含めた便が出てきます。
これでざっくり日時を決める事ができます。

ここであらかたルートが決め全行程問題無ければ空きあるかの確認になります。
ANAのマイルを使った世界一周旅行に関する予約は「ANAマイレージクラブ・サービスセンター」での電話予約のみとなります。
日程・ルート(国や空港コード等)を伝え、座席に空きがあれば予約をしてくれますのでご相談されてみてください。
【STEP1のまとめ】航空券の手配はこれで完了。次回は国内でのワクチン接種等の準備編へ
以上が私が行った「スターアライアンスグループ」での予約方法についてご紹介でした。
今回はSTEP1についてメインでご紹介しましたが、次回はSTEP2以降についてのご紹介記事を執筆していきます。
- STEP1行きたい国・場所・ルートを決める。ざっくりでも可
- STEP2渡航する国に応じたワクチン接種。予防接種をきちんと調べ相談し打つ。複数回アリ
- STEP3パスポートやビザなどの準備をする
- STEP4病院に通院し健康チェック・歯科検診など体調を万全に整える
- STEP5荷物の準備をする
マイルの貯め方については当ブログでご紹介していますのでぜひ記事をご覧頂きつつ、X(旧:Twitter)でのみ発信している情報もあるのでこちらもご覧ください。
もし世界一周旅行をお考えで、困った事や相談されたい事がありましたら当ブログへのコメント、もしくはXでご質問いただければ回答させて頂きますのでご活用ください。
最後にスペシャルサンクス
今回世界一周旅行を実現できたのは自分の力だけでは達成できませんでした。
X(Twitter)や、クラブハウスで知り合った知見豊富な方々と連日ご相談させて頂く等で、大きな事故無くなんとか無事実現でき、帰国する事ができました。
本当にありがとうございました。
教えて頂いた事や私が実際に学んだことが少しでも皆さまのお役立つよう今後も執筆していきたいと思います。
皆様にとって一生の思い出に残る良い旅になりますよう、当記事が少しでもお役に立てば幸いです。
コメントを残す